怖い夢を見る意味と原因をしっかり把握、健全な明日へ繋げていく方法



怖い夢を見たというのもよく話題になる事の一つ。そもそも怖い夢を見る原因には、不安やストレスがある由縁とされています。

眠るときの状況をはじめ、日々の生活習慣もかかわっているとされていて、自身が考えていることや実際の出来事も影響しているもの。

科学的な虚構と事実とは別に、何らかの形で夢が未来を予知したり写し出したりするという考え方は、かなり古くからあったようです。

富士山などが正月の初夢に表れると、縁起が良いと言われています。

反対に悪夢にうなされると正夢なのではないかなど、不吉と考えられたりもしていました。

元来怖い夢というのは、子どもが見るもの。大人になれば夢自体を段々見なくなる傾向があり、そう頻繁に悪夢も見るものでないということになります。

突然、悪夢や怖い夢をよく見るようになった場合、何らかの精神的な不調が現われている可能性が大。

ここでは、怖い夢を見る意味と原因をしっかり把握、健全な明日へ繋げていく方法を紹介しています。

 

 

 

 


心のケアに繋がるもの、一通り知っておきたい怖い夢を見る原因と誘因


 

| 1.怖い夢を見てしまう原因は、眠りの質が下がっている時

深い眠りに就けていない可能性があるということ。人間は睡眠している時、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を、90分ほどのサイクルで繰り返しているとされています。

レム睡眠の時に意識が目覚めると、そこで見た夢をよく覚えています。眠りが浅ければ熟睡できていないので、嫌な夢を記憶していることが多くなるもの。

寝る寸前までスマホを見過ぎ、脳が刺激を受けた状態のままや部屋の温度が適切でないなど、眠りが浅くなる誘因はさまざまです。

怖い夢を見てしまう原因は、眠りの質が下がっている時

 

| 2.眠りの浅いレム睡眠中に何故か怖い夢を作り出すことに

日常的なストレスが誘因で見る悪夢ということ。叫んで飛び起きるような怖い夢を見たときも、大きなストレスの兆候。

寝言を言ったり、寝ながら暴れてしまうような状態もストレスが関わっている可能性は大。

現代の社会環境は、多くの人々が仕事や家庭で多すぎる問題を抱え、人間関係においても厄介な事柄を抱えているもの。

そんな常日頃からストレスを抱え込んでいる場合、睡眠が浅くなるだけでなく、眠りの浅いレム睡眠中に何故か怖い夢を作り出すことに。

 

| 3.再体験状態が発生し、怖い夢として感じてしまうのかも

過去のトラウマや不安感が影響することもあるということ。夢は現実の出来事を、頭の中で処理をするために見る、そんな考え方があります。

震災や事故などの恐ろしい体験や、喪失感による深い哀しみは、心に占める割合が大きく、気持ちの整理にも時間がかかります。

その過程で否応のない再体験状態が発生し、怖い夢として感じてしまうのかも知れません。

生死の間を彷徨ったような過酷な体験はPTSDとなって現れることがあります。

その特徴的症状は、その恐怖体験が怖い夢やフラッシュバックといった形で甦ってくる事。

 

 

 

 


何が隠されているのかが大事、しっかり把握しておきたい怖い夢の意味


 

| 1.自らにとり嫌なこと、追い駆けられる姿となり夢に現れる

追いかけられる夢は、トラブルに見舞われているということ。何かに追い駆けられる夢は、実際にも何かに追われていることを暗示しています。

非現実的な世界では、恐ろしい顔の人や怖い怪物かも知れませんが、現実で追い駆けてくるものは人とは限りません。

責任のある仕事への重圧や、大嫌いな人とどうしても関わらなければいけないときなど、

自らにとり嫌なことが、追い駆けられる姿となって夢に現れるもの。

ただ、夢の中で逃げ切れた場合は、無意識に解決策を見つけているのかも知れません。

 

| 2.夢の中で高い所が怖い、現実世界での挑戦に不安を感じる

高い所にいる夢は、チャンスの訪れる兆候ということ。高所で立ち尽くすのは怖い夢の一つであり、高所恐怖症の人にとっては、尋常ではない夢かも知れません。

ただ、夢占いなどで高い場所というのは、可能性や挑戦を意味します。

新しい事に取り組んだり、違う世界に飛び出したりする機会が訪れているのかも知れません。

高い所が夢の中で怖いと感じるのは、現実でのチャレンジに不安を感じているからかも。

見知らぬことへの挑戦は、勇気が要るものですが、大きなチャンスということも言えます。

 

| 3.怖いものに出会う夢、メンタル面や体調面で無理をし過ぎ

お化けや幽霊が出てくる夢は、無理をし過ぎていることへの警告。幽霊など怖いと感じるものに出会う夢は、メンタル面や体調面で無理をし過ぎているときに見ることが多いもの。

夢占いでは、幽霊は自分自身を指しているとされます。

今にも消え入りそうな幽霊が自身だとすると、かなり気持ちが参っているのも判ります。

なを、怖くても向かい合っている夢は、ネガティブな自分と正対する気持ちで見るもので、嫌な夢とするばかりではありません。

 

| 4.悩みの原因が突き止められた、犯人を目撃した夢の場合

事件を目撃する夢は、悩みごとの解決が近いということ。犯罪場所の夢を見た際、倒れ込んでいる被害者は、自らを指しているもの。

反対に、事件を引き起こした犯人は、現実でのトラブルの要因にも。

犯人を実際に現場で目撃した夢の場合、実際に自分が悩まされている原因が、突き止められたという暗示。

何事か悩んでいる場合は、解決に向け動いていく時期なのかも知れず、悩みごとの解決も早そうです。

 

 

 

 


金縛りにあうのは避けたいもの、いつも気に掛ける怖い夢を見ない方法


 

| 1.緩やかで落ち着く曲を選択、小さな音量で聴くことがコツ

好みの音楽を聴いていると、気持ちも穏やかになるもの。眠る前に癒される音楽を聴いて、気分を転換するのも怖い夢を見ない秘訣の一つ。

緩やかで落ち着く曲を選択し、小さな音量で聴くことがコツで、気分がゆったりしたモードに切り替わります。

興奮しがちなノリノリの音楽や気持ちが暗くなる曲は、就寝前には避けたほうが無難。

また歌詞のついている曲は、ストーリーに引き込まれる可能性があるので、なるべく音だけのものが効果的。

 

| 2.先ずは質の高い深い睡眠がとれるよう工夫したいところ

先ずは質の高い深い睡眠をとる工夫をすること。悪夢に限らず怖い夢自体が、眠りが浅いとされるレム睡眠中に見るという事。

なので、全体的に眠りが深くなると、脳は夢見がちにならず、しっかりと休息してくれるはず。

先ずは質の高い深い睡眠がとれるよう工夫したいところ。

ごく簡単なところでは、枕を変更してみるなど、寝具や寝室の環境を整える方法があります。

ほかにおすすめは有酸素運動を行うこと。身体に心地よい疲労感が残るので、熟睡への手助けになります。

 

| 3.晩酌するとすぐに眠れる、アルコールは眠りの質を浅く

飲酒や服薬をなるたけ避けるということ。アルコールなどの飲酒や中枢神経系に働きかける治療薬を服用している方は要注意。

晩酌するとすぐに眠れるという人もいますが、実際にはアルコールは眠りの質を浅くする、そんな影響があります。

悪夢や怖い夢に悩んでいる人は、アルコールは控えるのが望ましいもの。

何かの治療薬の飲み始めから悪夢が始まったという人は、その治療薬を処方した医師への相談は必須です。

 

| 4.さわり心地の良い抱き枕、それだけで癒やしてくれるもの

お気に入りの抱き枕と眠りに入るということ。不安やストレスをできる限り取り除くと、怖い夢を見る可能性は減少します。

布団やパジャマにこだわるを持つのもよいですが、枕も見直してみるのが対処法の一つ。

さわり心地の良い抱き枕は、それだけで癒やしてくれるもので、可愛らしいデザインのものであれば、さらに気持ちもゆったりします。

抱き枕を使わない人は、ぬいぐるみなどの柔らかいものを抱きしめると、気分が落ち着きます。

 

 

 

 


その意味合いを知ることで早速今日から役に立てたい、怖い夢の夢占い


 

| 1.焦ることなく心を落ち着け、冷静に対処を促すメッセージ

事故に遭遇する夢。自らに対する罰を感じさせるもの。何かの後ろめたいことをしていて、自分でも理解していて、自身を責めているときに見やすい夢です。

これは自らの至らないところを自覚しなさいという知らせ。

ただ、事故に遭遇して血が流れていたら、良い夢に転換します。

何故なら血液は生命エネルギーそのものを現しているので、夢の中に血が出現すると、幸運が芽生えるとされています。

交通事故に出会ったら、焦り不安を感じますが、焦ることなく心を落ち着けて、冷静に対処を促すメッセージ。

 

| 2.自分が殺す夢、自ら努力をしてツキを呼び込むということ

殺したり、殺される夢。夢の内容とは大きくかけ離れ、煩わしいものと決別し事態の好転、そんな吉夢です。

自分が殺す夢は、自ら努力をしてツキを呼び込むということ。

殺される夢の場合は、茶者から何かをされることなので、幸運が舞い込んでくるという吉兆

この夢を見た際は、相当強力なストレスに晒されているものの、気力は持っているので、トラブルや悩みが解決する可能性は大。

 

| 3.捕まった際、眼前のトラブルや障害に真正面から立ち向う

追い駆けられる夢。心理的に追い詰められているので追い駆けられる、夢そのままの意味合いです。焦りや行き詰まりやを現実に感じています。

追い駆けられながら、もし逃げ切ることができれば、眼前に新しい世界が広がっているので、大胆に踏み出してみるのがポイント。

さらに捕まった際は、眼前のトラブルや障害に真正面から立ち向うというメッセージ。

 

| 4.空を飛んでいる最中に落下する夢は、高く理想を掲げ過ぎ

落ちてしまう夢。精神的に不安定となる若年層が見ることが多い夢の一つ。

自らに対する自信がなかったり、不安があったりするときに見やすく、年齢を重ねるごとに見ることが少なくなる傾向にあります。

空を飛んでいる最中に落下する夢は、余りに高く理想を掲げ過ぎ、挫折してしまうことの知らせ。

また階段を踏み外してしまう夢は、一段一段の目標を現しているので、目指す目標を見誤っているか、やり方が間違っているかという意味合いになります。

 

| 5.溺れて死んだケースは、不安定な状態から生まれ変わる

溺れる夢。すがりつくものがない、不安定な状況にいることを知らせています。愛情にも飢えていて、精神的に寂寥感を抱え込んでいる不安な状態です。

もし助かることができれば、不安な苦しい状況から抜け出せ、安定が訪れる兆候

万が一溺れて死んだケースは、この不安定な状態から生まれ変わるということ。

良い夢に転換するので、心配は要りません。ただ溺れて何時迄も苦しんでいる場合は、相当切羽詰まった状況です。

辛くても苦しくても、問題解決に立ち向かえというメッセージ。

 

 

 

まとめ

怖い夢を見たのも話題になる事の一つ。ここでは、怖い夢を見る意味と原因をしっかり把握、健全な明日へ繋げていく方法を紹介しました。その折には、ぜひお役立てください。

こちらもご覧ください。