憂鬱な気分は吹き飛ばしたいもの、気分の落ち込みから立ち直る方法



普段の暮らしの中で、気分がひどく落ち込むこともあるもの。何もやる気がしなくなり、頭が重く眠れない日々が続き、人と話すのが面倒で一人でいたいという状態に。その原因はさまざまですが、数週間に渡って続いているようなら、うつ病になども考えなくてはいけません。

このうつ病は心がエネルギーを消耗し、疲れ果てた状態。自らを責める気持ちが強くなり、将来に希望が持てないので、消えてしまいたいという考えに陥ることもあります。これが何となく鬱っぽい程度の軽いうつ状態であれば、たいていのケースでは自然に良くなります。

しかし、身体も心も調子が悪く、これまで出来ていたことが出来ないようであれば注意が必要。ここでは、憂鬱な気分は吹き飛ばしたいもの、気分の落ち込みから立ち直る方法を紹介しています。

 

 

 


落ち込みが激しいタイプは判るもの、憂うつな気分はどんなときになる


 

| 1.たまに失敗をしてしまうと、思いっ切り落ち込んでしまう

定番とも言えるのが、仕事で失敗をした時。ソコソコの年齢になると、仕事にも随分と慣れ後輩や部下を持つことになります。

そんななか、たまに失敗をしてしまうと、思いっ切り落ち込んでしまうもの。ただ、失敗は成功の素ということわざもある様に、次に失敗しない要素を見つけることが大切なこと。

 

| 2.自らの本音をさらけ出すことで、親密度が一層増すことも

カップルであれば、喧嘩をした時。彼女や彼氏と喧嘩した際も、やはり気分は落ち込みやすいもの。ただこれは見方を変えると、二人の仲をより深めるチャンスともいえます。人間はそれぞれ別の考え方を持っているので、喧嘩により違う考えを知ることになるから。

自らの本音をさらけ出すことにより、親密度が一層増すこともあり、落ち込んでばかりではもったいありません。

 

| 3.気が付いたとき、自身の思慮の浅さに落ち込むということ

知らない間に誰かを傷つけてしまった時。自らは傷つけるつもりはないのに、知らない間に誰かを傷つける発言をしてしまったり、行動を起こしたことに気が付いたとき、自分自身の思慮の浅さに落ち込むという人は多いもの。

ただこれも、気が付いたということは、今回は謝罪して次からきちんと気をつければ良いということです。次へ活かすことが重要。

 

| 4.支出を減らしたり、または収入を増やしていくのが効果的

経済的な余裕がない時。経済的なゆとりがない際も、将来への不安感から落ち込みがちなもの。こういうときは、自らを安心させるため支出を減らしたり、または収入を増やしていくのが効果的です。

支出を減らすケースでは、家計簿アプリなどを活用して、こまめにチェックして数字を把握しておくことがポイント。収入を増やすというケースは、月給を数万上げることは大変なので、在宅でできる副業などを考えます。資格は何もなくても、行える副業もあります。

 

| 5.世界からの孤立感がして、何だか悲しい気持ちになるもの

自らが孤独だと感じた時。休みの日に予定もなく恋人も居ない場合、世界からの孤立感がして、何だか悲しい気持ちになるもの。寒い時期や、季節の変わり目などに、気分が落ち込みやすいという人は多くいます。

自律神経の影響も含め、どこか切ない気持ちになる季節的なもの。こんなときは反対に孤独を受け入れ、一人でできる趣味に没頭することも良い事。

 

 

 


覚えておくと日常生活で役立つ、落ち込みやすい人の性格とその特徴


 

| 1.突き詰めると事実でも、絶対でなければ本当でないこと

物事に対して白黒を付けるという特徴。0か100という性格で、些細なミスでも許せなくなるタイプ。突き詰めると真実でも、絶対でなければ本来の姿でないと、不確かな部分やグレーゾーンを認められなくなるというもの。

 

| 2.記憶する際、悪い側面のみ選択してしまうという性格面

ネガティブなことが中心になるという特徴。事柄の重大な局面を拾いだして記憶する際、要改善事項のみ選択してしまうという性格面。ネガティブ思考ともされ、例えプラス面とマイナス面の両方があっても、失敗したという事実に目が向いてしまうもの。

 

| 3.パターンの中で小さく感じ、実際の事とは違った評価を

視界が狭まる性格だということ。自らの身の回りに起こったちょっとした経験を、パターン化して理由を決めつけるというもの。たまたま発生したことでも、パターンの中で小さく感じ、実際に起きた事とは違ったランク付けをしているのかも知れません。

 

| 4.言葉として口に出していない事を、その根拠にしている

真実が見えなくなるという特徴。その場の雰囲気や身振りや手振りやなど、相手が言葉として口に出していない事を、その根拠にしているケース。こういった間違った推測や先の読みすぎは、自分勝手な落ち込みに繋がるもの。

 

| 5.無理な理由付けも、もっともらしく思われることが問題

自身が感じた感情で、事実を曲げて見てしまうという特徴。背景に感情があるので、少しばかり無理な口実も、もっともらしく思われることが問題。この感覚を取り除かないと、これから先も自ら捜索した事実に囚われた状態に。

 

 

 


昔から言われている事には効き目もある、落ち込みに効果的な解消方法


 

| 1.睡眠を充分にとることで、脳の思考回路と疲労をリセット

先ずは定番ともなっている、ゆっくり寝るということ。睡眠は落ち込んだときこそ効き目があるもので、理由は寝ることで脳が休まるから。落ち込んでいる最中は、脳に疲労が溜まっている状態です。

この疲れた脳では考えること自体が、如何してもマイナス思考になりがち。なので、睡眠を充分にとることで、脳の思考回路と疲労をリセットすることがポイント。

 

| 2.落ち込んだとき、自身が好きな趣味に没頭するのも対処法

趣味に没頭するということ。落ち込んだ際には、ほかのことに意識を向け集中させると、憂鬱な気分を忘れられるもの。なので、落ち込んだときには、自身が好きな趣味に没頭するのも対処法の一つ。

読書をはじめ、映画鑑賞やスポーツなど、自らが好きなことに没頭すれば、落ち込んでいた気持ちも段々と晴れていきます。

 

| 3.お酒を飲まない人は、煽ると酔いが回りやすいので要注意

落ち込んだ時は、お酒を飲むのも効果大。友人や同僚とお洒落なバルでワインを飲んだり、地元のBarに一人で出掛け、静かな時間を過ごすのも良いもの。

自分だけの静かな場所を知っていると、これが結構便利だったりします。ただ、普段余りお酒を飲まない人は、煽ると酔いが回りやすいので要注意

 

| 4.落ち込んでいる原因、効果ある対策を聞けるかも知れない

人に話を聞いて貰うということ。他の人に話しをすることで、落ち込んだ気分を紛らわすことができるもの。

ひょっとしたら話を聞いて貰った相手から、落ち込んでいる原因の効き目ある対策を聞けるかも知れません。仕事で失敗したりなど落ち込んだときには、厚い信頼を寄せる上司や同僚に、話を聞いて貰うのが有効。

 

| 5.思いっ切り泣くことで、涙と一緒に悲しい気分を洗い流す

思いっ切り泣いて爽快になるということ。気分が落ち込んだ時には、胸の内に溜め込み過ぎると良くないもの。悲しい気持ちを引き摺るくらいであれば、思いっ切り泣くことで、涙と一緒に悲しい気分を洗い流すのも対処法の一つ。

心に響く音楽を聴いたり、泣ける映画を見たり、その世界に入り込むことで、落ち込む気持ちも紛らわすことができます。

 

 

 


仕事で落ち込んだ際には気に掛けたい、ビジネス上で効果的な対処方法


 

| 1.深呼吸すること、副交感神経が活性化し気持ちが落ち着く

深呼吸するするということ。深く大きな腹式呼吸を行なうことで、副交感神経を活性化することができます。 副交感神経というのは、血圧や心拍数を低下させる、いわゆる休息の自律神経のこと。

ゆっくりと深呼吸することで、副交感神経が活性化し、気持ちが落ち着きます。これが自分の感じ方を変える、ちょっとした対処法の一つ。

 

| 2.次のステップを探し出し、とにかく前へと進むために有効

次に何をすべきかを、自らに問い掛けるということ。気分が落ち込んだ際、これから次に何をすべきか自らに尋ね、兎に角それを実行するということ。

これは落ち込んだ状態をそのままにしないで、次のステップを探し出し、とにかく前へと進むために有効。例を挙げると、明日の確認をしたり、水を1杯飲んだり、どれほど単純なことでも、それに迷わずに専心します。

 

| 3.ストレスが発生する出来事、自身はどう受け止めたのか

言語化して自覚を変えるということ。自らが事柄をどう受け止め、どんなことが心地良いと感じるのか、自己分析をすることが重要。

ストレスが発生する出来事に対し、自身はどう受け止めたのかを書きだします。何でも書き出すことで、自らの心情を客観的に整理でき、ネガティブ方向に傾いた自覚が変えやすくなるもの。

 

| 4.バランスよく左脳と右脳を使うことで、ストレスの軽減に

リカバリーをするということ。落ち込んだ際の回復を早めるためには、気晴らしや趣味の実践である、リカバリー術が有効。

仕事上のコミュニケーションでは、左脳を使用することが多くなります。なので、右脳を使った運動や芸術系の趣味が対処法の一つ。バランスよく左脳と右脳を使うことで、ストレスの軽減にもなります。

 

| 5. 同じ失敗を繰り返さないかを考え、行動に教訓を取り込む

失敗を学びに変えるということ。先ずは失敗を認めて受け入れることが最初で、次に気持ちを切り替えるということです。このとき、どうやれば同じ失敗を繰り返さないかを考え、行動に教訓を取り入れることがポイント。

落ち込む要因になった失敗を反省し、自らを責めてばかりいるより、臨機応変に頭を切り替え失敗を次に活かします。

引き寄せの法則で脱出。

3分でオーラが変わり、引き寄せの法則が発動する!!

 

まとめ

気分がひどく落ち込むこともあります。ここでは、憂鬱な気分は吹き飛ばしたいもの、気分の落ち込みから立ち直る方法を紹介しました。その折には、ぜひお役立てください。

こちらもご覧ください。