努力を継続できるところは見習いたいもの、粘り強い人に学ぶ点と特徴



周りを見渡すと、身近にも粘り強いと呼ばれる人がいるもの。別の言い方で忍耐強いなどとも言われますが、それは何事が起ころうと根気よく継続すること。

どうしてそうした気質を手に入れたかというと、もちろん生来のものもありますが、一方ではこれまでに多くの成功体験を積重ねてきたから。この粘り強い性格は、さまざまな困難に直面した際も、乗り越えるための努力と高い目標を達成するところに表れます。

粘り強いということは長所とされますが、人によって相対的なものなので、自身が思っていても他人から見ればそれほどでもないかも知れません。なのでそれに気づかず自らの長所と勘違いして、自己PRを面接などでしてしまったら恥を掻くことにも。

またよく話題に上る粘り強いことを現す四字熟語ですが、捲土重来だったり臥薪嘗胆などがあります。ここでは、努力を継続できるところは見習いたいもの、粘り強い人に学ぶ点と特徴を紹介しています。

 

 

 


努力を継続できるところは見習いたいもの、粘り強い人に学ぶ点と特徴


 

| 1.三日坊主の経験というのはあまりなく、尋ねてもほとんど

一旦始めた物事をきちんと完遂できるかということ。粘り強い人が持っていることで、普通の人間に欠けているのが継続力というもの。

多くの人たちはやり始めたにも関わらず、すぐに投げ出して長続きしない傾向にありますが、粘り強い人は一旦取り組んだ事は最後までやり遂げます。なので三日坊主の経験というのはあまりなく、尋ねてもほとんどがないと答える見習うべき点。

 

| 2.困難な状況におかれることで、人間の本質が初めて見えて

苦しい状況でも不平不満を口にしないかということ。困難な状況におかれることで、人間の本質が初めて見えてくるもの。

普段はスタイリッシュに行動している男性や女性でも、困難な状況におかれた場合、愚痴が自然と出てきたり態度を荒げたりすることに。

但し、粘り強い人と呼ばれるタイプは、例え辛い状況に陥ったとしても、ある意味気丈に振舞うことが当然となっています。

 

| 3.気合いを入れ直し問題解決に真正面から立ち向かいます

自らに奮起を促すことができるかということ。問題が生じたとき、それをどう処理するか見てみることで、粘り強いかどうかが判るもの。

普通の人間であれば、問題自体を先送りにしてみたり泣き言を並べてみたりと、辛い状況から遠ざかろうとします。

粘り強い人間は我慢ができない自らを嫌うので、最初から逃げるという選択肢はなく、気合いを入れ直し問題解決に真正面から立ち向かいます。

 

| 4.思い詰めることで、周囲の人々に気を遣わせるものです

すぐに落ち込んだりはしないということ。粘り強い人物は苦しいことや悲しいことがあっても、ネガティブな言葉は口にせず態度にも現さないもの。

もちろん心の奥底では、落ち込んだり思い悩んでみたりしてるのかも知れませんが、それを表に出さないのは見習うべき立派なこと。

普通の人はどうしても思い詰めることで、周囲の人々に気を遣わせるものですが、粘り強い人は自ら胸の内に留めます。

 

 

 


粘り強いということは自己prにもあるもの、気に留めておきたい特徴


 

| 1.他人に頼ることを好まず、独力で粘り強くその仕事を続け

自らに負けたくないという気持ちが強いという特徴。と呼ばれる人は、負けず嫌いな傾向を強く持っているもの。

例を挙げると、同僚たちと営業成績を競っている場合、負けたくないので努力を惜しまないで営業活動をします。そうしたことが、取引先と粘り強い交渉を生み成果に繋がることに。

また大きな仕事を任されたケースでは普通の人間であれば、助けを上司に求めたり、サポートを同僚に依頼するということもあります。真の意味で負けず嫌いの粘り強い人は、人に頼るのは自らに負けること考えるので、他人に頼ることを好みません。独力で粘り強くその仕事を続けます。

 

| 2.目標を達成したという体験、自分ならできるという確信を

成功体験が多くあり、自らの力に自信があるという特徴。困難があっても挫けることなく取り組む人物は、自らの能力に自信を持っているもの。

難しい状況を克服したり目標達成のためには、人一倍の努力が求められますが、途中で諦めてしまう人も数多くいます。粘り強い人物というのはこれまでの経験から、努力は報われるというポジティブな見方をすることで、最後まで努力を続けることができます。

これまで実際に困難な状況を克服したり、高い目標を達成したという体験が、自分ならできるという確信を生んでいることに。

 

| 3.自分自身で改善することが、間違いのない成長に繋がる

失敗を足掛かりに成長できるという特徴。粘り強い人でも当然のように失敗はあり、努力目標を達成できないということもあるもの。

例を挙げると、仕事で大きな失敗をし他の同僚に迷惑を掛けるようなことがあれば、誰しも深く落ち込むことに。この失敗を無駄にはしないのが粘り強い人で、それをどうにかして処理した上で、その失敗例を今後に生かそうとします。

そのような広い視野と意識を持って振り返り、自分自身で改善することができれば、間違いのない成長に繋がるものです。

 

 

 


相手が期待するものとは隔たりがあることも、粘り強い人の詳しい短所


 

| 1.取り組んでいたことが無駄になれば、大きな後悔の念が

気持ちが切り替えられないということ。頑張り続けても、全部の道が成功に繋がっているわけではないもの。世の中には努力だけで済まないことも沢山あり、頑張っても結果が出なかった際は、折り合いを付けるのも一つの選択。

粘り強い人の中には、初めに選んだ方策への執着が強過ぎ、次の策を探そうという気持ちに切り替えられない人もいます。気合を入れて取り組んでいたことが無駄になれば、大きな後悔の念が襲ってくることも。

 

| 2.失敗した話が複雑になりがち、粘り強い人が諦めないから

実力を過信し無理をしがちということ。粘り強い人は目の前の課題は達成できるはず、そんな自信が根気を支えているもの。失敗するときというのは自らの実力を過信した時で、人間は常にその能力を正しく発揮するのは難しいことです。

問題の大きさを間違えていたり、自身を高く見積もり過ぎたりと、課題が達成できないのはそれほど珍しくはありません。普通の人の場合は、ただの失敗した話で済むことが、複雑になりがちなのは粘り強い人が諦めないから。

 

| 3.決めた手段ばかりにこだわり続けるのは意味のない行為

要領が悪い一面があるということ。真っ直ぐ困難に粘り強くぶつかっていくのが、最良の方法とは限らないもの。目の前に壁が表れた際、引き返さずに壁を乗り越えようとか壊そうとするのは立派でも、それは別の道を探すという選択を失くしているのと同じ。

吹雪の中で懸命に山頂を目指すより、少しの間休みをとり雪が止んでから進んだ方が、苦労が少ないというケースもあります。途中で方法を変更しても目標達成ができればそれで良く、決めた手段ばかりにこだわり続けるのは意味のない行為。

 

 

 


結果を出すため試行錯誤がポイント、覚えておきたい粘り強い人の長所


 

| 1.進むことができない、ポジティブな考え方は重要ポイント

ポジティブ思考ということ。これまでの成功体験や達成感は、自らに自信を付ける理由となり、ポジティブな思考を持つことになるもの。これは一時的なものでなく、実績と経験という裏付けからきているので、その姿勢が揺るがないのが長所です。

物事を成功させるため時には慎重さも必要ですが、前向きな姿勢がないと進むことができないため、ポジティブな考え方は重要ポイントに。

 

| 2.小さな努力を少しづつ積み重ねることで、確実に成果を

努力家で地道に頑張れるということ。粘り強い人は少しずつ確実に、努力を積み上げていくことができるもの。

他人が楽しそうに遊んでいる際も、誘惑に負けずに継続して努力することは、気迫に溢れる精神力が必要となります。すぐに大きな結果を求めないで、小さな努力を少しづつ積み重ねることで、確実に成果を上げるのが長所の一つ。

 

| 3.方法を変えたりすることで、次の成功の可能性を高める

例え失敗しても諦めないということ。人生に失敗はつきもので、落ち込み努力すること自体を止めてしまう人も少なくないもの。

粘り強い人が失敗体験に出会った際は、振り返り原因を考えて、冷静に観察することができます。再挑戦する勇気を持っているので、反省から工夫したり方法を変えたりすることで、次の成功の可能性を高めることに。

引き寄せの法則で、粘り強い人に。

3分でオーラが変わり、引き寄せの法則が発動する!!

 

まとめ

一方で多くの成功体験を積重ねたから。ここでは、努力を継続できるところは見習いたいもの、粘り強い人に学ぶ点と特徴を紹介しました。その機会には、ぜひお役立てください。

こちらもご覧ください。