世の中には自分が嫌いな人も多くいるもの。社会人から学生まで自分自身を明確に好きと言える人が、どの程度いるのかも問題になることの一つ。
原因はさまざまですが、嫌いという声を上げる人たちは、一度切りの人生なので自身のことを好きになりもっと日々を楽しく生きることが大切。
ただ自らのことが嫌いと一言で片付けている人たちは、誰しもエピソードと呼べる原因があるもの。
それは幼少期の出来事であったり過去の恋愛での悲しい想い出など、
自分が嫌いな人はそれぞれの個人の思いにより段階が異なり、恋愛が上手くいかず自己嫌悪になる人や、自分が嫌いすぎる人や消えたい人など。
何が切っ掛けで自分自身を嫌いになったのか、自らの過去を振り返りながらチェックしていくことが大切。
ここでは、自分が嫌いは診断から始めること、脱却に向け試したい好きになる方法を紹介しています。
自分が嫌いは診断から始めること、脱却に向け試したい好きになる方法
| 1.「Yes」or「No」で答える、自分が嫌いの判断問題
①周囲の視線が気になる
②長所より短所の方をすぐ思いつく
③好きな人物より嫌いな人物の方が多い
④ふとしたことで他人が羨ましいと思う
⑤後悔することが多い
⑥生まれ変わることができれば、違う人間になりたい
⑦他の誰かと一緒にいないと、不安を感じる
⑧自ら意識している癖がある
⑨会話する際、相手の反応ばかりが気になる
⑩いつも気が張り詰める状態が続く
「Yes」の数が5つ以上あると、自分が嫌いという状態が濃厚です。脱却に向け以下に続く、好きになる方法を試してみます。
将来を考えても自分が嫌いよりは、好きになる方が断然良いもの。
| 2.すべてを真面に聞いていては身が持たないことになります
他人の評価を受け流すということ。自分嫌いな人に先ず知っておいて欲しいのは、他人の評価で苦しまないというもの。
他人の評価はその場その場で変わるので、振り回されるだけで時間の無駄に過ぎません。
その言い方にも根拠がなかったり、適当に発言していたりということも多く、すべてを真面に聞いていては身が持たないことになります。
| 3.考える時間をできる限り減らすことが抜け道というもの
趣味に熱中し、ストレスが蓄積しないようにするということ。自分嫌いな人は気分が暗くなりがちなので、考える時間をできる限り減らすことが抜け道というもの。
スポーツをしたりや絵を描いたり料理や釣りなど、好きな趣味を探して夢中になれる時間を過ごすようにします。
曖昧な考えが浮かんだり、少し苛立ったりするときは、気軽に発散できる趣味を持つことがポイント。
| 4.好意を抱いてくれる人と、深く関わっていくことで気分も
自分が好きと言う人物と関わるということ。人付合いのやり方や工夫次第で、自己肯定感が大きく上がることもあるもの。
頑張っている自分のことをいつも応援してくれたり、互いを励まし合っていける人物と付き合うことが重要。
結果的に自身に好意を抱いてくれる人とだけ、深く関わっていくことで気分も上がり、自分が嫌いばかりではないことに。
| 5.身の回りのことから、きちんとするだけで達成感を感じる
日々小さな目標を掲げ、成功体験を積むということ。特段に大きな目標を掲げる必要はありませんが、小さな成功体験は自信を付けてくれるもの。
例を挙げると、起床時間通りに起きるとか、床掃除をして出勤するなど。そういった身の回りのことから、きちんとするだけで達成感を感じることに。
毎日小さな目標を達成し成功体験を積み上げることで、暗い沈んだ気持ちの日々も減っていくもの。
| 6.付き合う人間は自分で選択でき、上手く調節していける
気持ちが落ち着く所で生きるということ。大人になれば付き合う人間は自分で選択でき、上手く調節していけるもの。
なので、何事かあって少しでも傷付いたり、嫌な気持ちになったときは気持ちが落ち着く所に帰るようにします。
それは大切な恋人をはじめ、仲の良い友人や職場の気が合う人と話をするということ。
| 7.優しく接すると、ありがとうという感謝の言葉が増える
どんな人にも親切に対応するということ。周囲の人たちに優しく接すると、ありがとうという感謝の言葉が増えるもの。
こういった感謝の言葉があると、自らが認められていると感じ、自分自身が好きになることに。
自分嫌いな人物ほど、いつも自身の内側に意識が向く傾向があるので、もっと周囲に気を配る癖を付けることがベター。
自分が嫌いになることには起きた過去にあることも、そうした原因面
| 1.自らの意見を主張することが、怖くなっていることもある
主張を否定されたということ。自信に満ちていた自らの主張を、他の人から否定されてしまった体験は記憶に残りやすいもの。
特に幼少の頃にこの経験をした場合、大人に成長してからも自らの意見を主張することが、怖くなっていることもあります。
これは主張そのものが怖い、そんなトラウマに落ち込んでいるのかも知れません。
| 2.過去の失敗事例を昨日のことのように明瞭に覚えている
過去の失敗体験がトラウマということ。繊細で傷付きやすい人ほど、過去の失敗事例を昨日のことのように明瞭に覚えているもの。
そんなことを何度も思い起こしてしまうということは、消せないトラウマになっている可能性が大。
大失敗や何気ない一言が現在まで忘れられないなど、理由は何であれ深い傷を背負っています。
| 3.良かれと思ってした行為が、相手にとり迷惑になることも
他の人に迷惑を掛けてしまったということ。自分が善意からした行為が、相手にとり迷惑になることもあるもの。
何気ない言葉で恋人や大事な友人を傷付け嫌われたなど、忘れられずに余計に覚えていることに。
心の優しい人物ほど過去に犯した失態を忘れられなくて、嫌いな自分が周囲に対し慎重になっているのかも知れません。
自分が嫌いすぎるには無論のこと要因があるもの、知っておきたい心理
| 1.悪いイメージを抱かれていると、感じているというもの
被害妄想が強いということ。いつも他の人から自分自身が、悪いイメージを抱かれていると、感じているというもの。
道行く人の笑い声が気になったり、小声で話す人がいると悪口を言われていると、被害妄想を繰り広げます。
どうせ他者から悪く見られているとの思いが先に立ち、常時緊張していることでストレスが溜まることに。
| 2.不完全なところがないように、気を張っているというもの
完璧主義で何事も完全でなければと考えているということ。不完全なところがないように、いつも気を張っているというもの。
自分のことが嫌なので、完璧な行動をしなければ周りの人たちに好かれない、そんな風に無意識に考えています。
いつも気を張り完全を目指していますが、緊張感が漂う人ほど見えないところでは、自分嫌いが抑えられないのかも知れません。
| 3.何一つ根拠もないのに、どういう訳か自らが悪いことを
何でも自身が悪いと思ってしまうということ。自分のことが嫌いな人物にありがちなのは、身の回りの事柄につい反応してしまうというもの。
会話の相手が不機嫌そうな場合、気に障ることをしたとか、自身の話がつまらないなどと考える癖があります。
何一つ根拠もないのに、どういう訳か自らが悪いことをしたと、無意識に考えてしまう心理状態もあります。
自分が嫌いな人さまざまな特徴があるもの、掴んでおきたいその状況
| 1.仕事においても恋愛においても、明るい未来を描きたい
いつも最悪の状況を想定してしまうということ。人間というものは、仕事においても恋愛においても、明るい未来を描きたいもの。
但し、自分嫌いな人物はネガティブ思考で、将来的に上手くいかないことを先立って考える傾向に。
仕事で失敗を連発したらとか恋愛で振られたらなど、最悪の状況を想像して行動に移します。
| 2.自分が嫌いな人は更に認められたいという願望が強くある
他の人から認められていないと感じがちということ。どれほど努力しても勤務先で評価されていない、恋人がいても愛されてる実感がないというもの。
他の人間が見たらまったく問題ではありませんが、自分が嫌いな人は更に認められたいという願望が強くあります。
ないものねだりの気持ちが強く、現在の環境に感謝の心があれば気分も楽になることに。
| 3.SNSなどもあり周りの人たちの私生活が丸見えなので
他人と比較し、劣等感を持つということ。自分が嫌いな人は、周囲にいる人たちと比べて容姿や仕事上のスキルなど、劣等感を抱く傾向が強いもの。
現在はSNSなどもあり周りの人たちの私生活が丸見えなので、より一層劣等感を抱えやすくなっています。
上手くいってるよう見える人達も、その裏側で努力をしたり辛い物事を乗り越えている、そんな認識を持ちたいところ。
まとめ
誰しもエピソードと呼べる原因がある。ここでは、自分が嫌いは診断から始めること、脱却に向け試したい好きになる方法を紹介しました。その機会には、ぜひお役立てください。
こちらもご覧ください。