身の回りを見渡すと、頼りない人がいるもの。悪い人ではないけれどいささか頼りない、そんな人物が身近にいます。
食事などに行っても時間や場所などについての提案がなかったり、注文を決めるにも時間がかかったりと、頼りない人は優柔不断になりかねません。
相手からどうすると聞かれた際は、どうしようと聞き返すことも多く、煮え切らない態度をとりがちです。
もっともこうした振る舞いは相手を思い遣る優しさの場合もあり、頼りない人が好かれる一つの理由でもあります。
但し、決断や判断を人任せにし責任から逃げてばかりいると、頼りないと疎外されかねません。
ここでは、頼りない人の末路も気に懸かるもの、改善していく具体的な対処方法を紹介しています。
頼りない人の末路も気に懸かるもの、改善していく具体的な対処方法
| 1.そんな心の奥底に宿る気持ちと相対するというものです
己の気持ちと向き合うということ。今後どうしていきたいのか、そんな心の奥底に宿る気持ちと相対するというもの。
どういうことがしたいかを充分理解することが重要で、己自身と相対する中で夢や目標を見つけていくようにします。
人に自慢できるようなことでなく、心の中で信じ込んでいるだけで大丈夫なので小さな希望を灯します。
| 2.最初に生活リズムを整えることから始めるというものです
生活リズムを整えるということ。頼りない人を脱却し鍛えていくために、最初に生活リズムを整えることから始めるというもの。
寝不足や栄養不足の食事では集中力も低下し体力も衰えるので、早寝早起きはもちろん健康的な食事を摂取するよう心掛けます。
これは相当に重要なことで、ストレスや疲労も溜まりにくくなる上、モチベーションも変化します。
| 3.血流も良くなり頭痛の解消にも結び付くというものです
運動を始めるということ。頼りない人を脱却するために身体を動かすことも重要で、血流も良くなり頭痛の解消にも結び付くというもの。
運動にしても筋トレしたりジムに通ったりと大層なものではなく、一駅ほどの散歩程度で先ずは充分です。
身体が爽快になると集中力も上がるので、生活リズムを見直した後は、少しでも運動をするよう心掛けます。
| 4.身体を鍛えることにより体力を向上させるというものです
身体を鍛え体力をつけるということ。運動することに慣れてきた後は、身体を鍛えることにより体力を向上させるというもの。
体幹トレーニングや筋トレなど室内でできることも多く、意図的に主に体幹や筋力を鍛えるように心掛けます。
こうしたトレーニングを続けること自体が頼りない人を脱することに繋がり、できていれば鍛えられている裏付けというもの。
| 5.見えてきた場合、日々できる物事を考えてみるというもの
日々の目標を掲げるということ。朧気ながら大きな目標が見えてきた場合、日々できる物事を考えてみるというもの。
毎週の休日に何もせず過ごすのは勿体ないので、午前中は本屋や図書館に行き役立つような資料などを探してみます。
その後は夜までリラックスしたりと、日々のスケジュールを組んだり、小さな目標を掲げていきます。
| 6.日々の目標が設定できたら、それを癖にしていくという
継続する習慣をつけるということ。スケジュールを組んだり日々の目標が設定できたら、それを癖にしていくというもの。
頼りないとされる人は完全なルーティン化にするのが良く、行動を時間を区切ってするようにします。
細かい部分まで事前に決める癖を付けて、順番通りに過ごすことを心掛けると、頼りない人の脱却に繋がります。
それは行動に表れることが多いもの、知っておきたい頼りない人の特徴
| 1.諦めたり投げ出したりと、無責任なところも極まりない
無責任な人ということ。頼りない人物は何でもすぐに諦めたり投げ出したりと、無責任なところも極まりないもの。
責任を問われる恐怖心は無論のこと、己の過ちを認められない精神的な弱さがあり、任された仕事なども放りだすことになりかねません。
また頼りないので、すぐ手を抜いたことをしてみたりと、いい加減な気持ちですることも多くなります。
| 2.口先だけのことも多く、無責任に口走ってしまうものです
口先だけで行動しないということ。頼りない人は任せてなど、口先だけのことも多く、無責任に口走ってしまうもの。
結果として、誘惑に負けて有言実行とならないことも多く、周囲の人たちに口先だけと言われることになります。
しかも迷惑になることも多く、頼りない人が身近にいた場合、面倒臭い事に巻き込まれることになりかねません。
| 3.ジム通いにしても、また勉強でも継続してできないという
三日坊主になりがちということ。ダイエットにしてもジム通いにしても、また勉強でも継続してできないというもの。
今日は休んで明日にしようなどと繰り返すことが多く、勢いよく始めたものの三日坊主になりかねません。
もともとスタートする時も、後先を考えずに始めることも多く、継続自体が難しくなるのも早くなります。
| 4.ルーズで、待ち合わせなどに早起きし準備ができないもの
時間的ににルーズということ。頼りない人は非常に時間的にもルーズで、待ち合わせなどに早起きし準備ができないもの。
学校や職場などでの遅刻も頻繁にあり、他の人との待ち合わせ時間にも平気の平左で遅れてきます。
やむを得ない事情で遅れたのなら待たされた側も納得できますが、寝坊だったりの頼りない人ならではのパターンもあります。
頼りない人は好きとか嫌いに意見が別れるもの、覚えておきたい心理面
| 1.ネガティブ方向に考える習慣が付いているというものです
ネガティブな思考という心理面。頼りない人は、ネガティブ方向に考える習慣が付いているというもの。
取り組んでも己が上手くいく、そうした姿がイメージできないので、すぐに諦めることに繋がりかねません。
やっても無駄と信じ込んでいるので行動に移すこともできずに、他よりないのはネガティブな思考が影響しています。
| 2.自制心も低く喜怒哀楽がコントロールできないというもの
感情的という心理面。頼りない人物は感情的な傾向があり、自制心も低く喜怒哀楽がコントロールできないというもの。
己の欲望や感情を剥き出しに生きているので、狙い通りにいかないとすぐに激怒することにもなりかねません。
こうした感情により意欲も下がり、気分が乗らなかったり誰かに指摘されると、嫌になりやるべきことを投げ出します。
| 3.良く見せるために、武勇伝を誇張したり見栄を張るという
虚栄心が強い心理面。己のことを良く見せるために、武勇伝を誇張したり見栄を張るというもの。
己の成長のための努力を脇に置き、見てくれだけの姿を格好良く見せる、そういった態度は頼りない人の証拠です。
頼りがいのある人物は周りから正しく評価して貰えるよう、成長のため努力をしますがそれができません。
| 4.傾向があり、一生懸命に最後までやり切ることはできない
面倒臭さがりという心理面。頼りない人は面倒臭さがりの傾向があり、一生懸命に最後までやり切ることはできないもの。
何かを始めても継続力がないので、途端に面倒臭くなり投げ出すことが普段の姿になります。
フルに頭を使ったり身体が疲労することはすぐに拒絶し、他よりないので頑張ることができません。
まとめ
いささか頼りないそんな人物が身近にもいます。ここでは、頼りない人の末路も気に懸かるもの、改善していく具体的な対処方法を紹介しました。その機会には、ぜひお役立てください。
こちらもご覧ください。