謝罪しない人はサイコパスかも知れない、当たり障りなく付き合う術



身近なところにも、謝罪しない人がいるもの。謝るのが普通な状況であるにも関わらず、意地でも謝罪の言葉は口にしないような人物。

人間は間違える生き物で、問題は間違えないことではなくて、その後で率直に非を認めて、謝罪できるかどうかが社会生活を過ごす上で重要となってきます。

ただ中には、周囲の人たちから素直に謝れば良いのにとか、なぜ謝りたくないのだろうなど、そんな風に受取られている人もいます。

そんな意地でも謝罪をしない人は男性にも女性にもいて、謝ったときは相手の支配下に置かれるような、大変な勘違いをしていることにもなりかねません。

なので、謝罪できない人が身の回りにいる時は、問題を起こさないよう警戒する必要があります。

ここでは、謝罪しない人はサイコパスかも知れない、当たり障りなく付き合う術を紹介しています。

 

 

 


謝罪しない人はサイコパスかも知れない、当たり障りなく付き合う術


 

| 1.ないので、指摘してもストレスが溜まるだけというもの

的確な要望を伝えていくということ。謝罪しない人は、何かの注意点を言ったところで謝ることはないので、指摘してもストレスが溜まるだけというもの。

結果として、仕事でミスをした時は、間違ったところを細かく注意をするのではなく、こうして欲しいと的確な要望を伝えるのが、当たり障りなく付き合う術の一つ。

謝罪じみた言葉を期待していても損というもので、謝罪しない人と認識し割り切った会話をしていくよう心掛けます。

 

| 2.本当にどこが悪いのかが分かっていないというものです

悪い箇所を詳しく説明し謝罪を促すということ。謝罪しない人の中に稀にいるのが、意図的に謝らないということではなく、本当にどこが悪いのかが分かっていないというもの。

何が悪かったのか自体を理解できていないので、素直に悪い部分を説明し謝るよう促してみるのも、当たり障りなく付き合う術の一つ。

悪かった部分を優しく諭すように伝え、誰に謝るかを教えてあげるようにすると、誠意をもって対応がしやすくなるかも知れません。

 

| 3.伝えてみると、今現在より良い関係性になるかも知れない

感謝の気持ちを伝えるようにするということ。気が弱く自信がないので素直に謝罪できない人には、感謝の言葉を伝えてみると、今現在より良い関係性になるかも知れないもの。

普段から多忙で心にゆとりがないケースでは、つい感謝の言葉も忘れがちですが、伝えるだけで必要とされているのが分かり、良好な信頼関係を構築することができます。

そうした良好な信頼関係が構築できれば、何かあった時に相手の口から自然に謝罪の一言も出てくる、当たり障りなく付き合う術の一つ。

 

| 4.心の負荷が重く辛い場合、責任がある仕事を任せないと

責任がある仕事を任せないということ。謝罪しない人といると苦痛だったり心の負荷が重く辛い場合、責任がある仕事を任せないというもの。

立場上的に難しい場合もあるものの、責任を伴う仕事をさせなければ、失敗も生じ難く指摘をする必要がないのでストレスは溜まりません。

謝罪しない人と向き合うための最終的手段ともなりますが、極力問題の場面を避けることが、当たり障りなく付き合う術の一つ。

 

| 5.謝罪しなくても他の人間がどうこう言うことではないもの

放置して様子を伺うということ。謝るか謝らないかは、結局のところ個人の自由というもので、謝罪しなくても他の人間がどうこう言うことではないもの。

更に、己自身が謝罪しない人から迷惑を掛けられたとして、その人物が謝罪をしてもしなくても状況は変わりません。

また本当に己で気付いていないのか、それとも意図的に謝罪をしないのか、少し観察してみないと明白に見極められないところもあります。

結果として、謝罪しないことを怒る前に少し放置して様子を伺うのが、当たり障りなく付き合う術の一つ。

 

 

 


謝罪しない人には様々なところがあるもの、注意しておきたい心理状態


 

| 1.というより、異常に謝りたくない気持ちが強いというもの

謝るのは負けという心理状態。謝罪しない人に見られるのが、謝罪自体をしないというより、異常に謝りたくない気持ちが強いというもの。

こういった心境の人物は、謝ることは即ち負けだと思っていることも多く、例え相手が上司だったり先輩でも頭を下げることはありません。

結果として、心の中では申し訳ないと思っていても、謝罪しない人も中にはいるかも知れません。

 

| 2.謝罪しなくてはならないのか、状況の整理ができていない

状況が整理整頓できていないという心理状態。己自身に非があるとかない、そんな次元ではなく、どうして謝罪しなくてはならないのか、状況の整理ができていないというもの。

相手から何故こんなことをと叱責されても、己の中では何故が理解できていない、そんなことにもなりかねません。

本人からしてももとりあえず謝っておく、そんなことすら考えつかない状況なのかも知れません。

 

| 3.問題に対して、己自身が謝る必要がないと思っていると

悪いと思えないという心理状態。謝罪しない人に見受けられるのが、そもそも生じた問題に対して、己自身が謝る必要がないと思っているというもの。

その人物に非があることでも、本人が悪いと思えなければ、謝罪をする必要もないということになりかねません。

こういった心理状態の人は、例え叱責を受けても過ちを認めないので、同じ失敗を繰り返してしまう可能性があります。

 

| 4.全部のことに対して、悪いのは己ではないと考えている

悪かったと思っているという心理状態。謝罪しない人に見られるのが、状況に関係なく全部のことに対して、悪いのは己ではないと考えているというもの。

電車に乗り遅れ遅刻したケースでも、駅前の信号がまったく変わらなかったとか、普段よりも一足早く電車が出発したと思いかねません。

細かいことを指摘された際も、己の運が悪かったという具合に考えるかも知れません。

 

 

 


感謝と謝罪ができない人も中にはいるもの、覚えておきたいその特徴面


 

| 1.下げることができないという人物は、異常にプライドが

異常にプライドが高いということ。己の立場を下げたくなかったり、頭を下げることができないという人物は、異常にプライドが高いところがあるもの。

謝罪しないということ以外にも、あらゆる点で異常なプライドの高さが垣間見える振る舞いをしています。

嫌われているのが分かっていても、謝罪することの方が精神的苦痛が大きく、この先も頭を下げることなど期待できません。

 

| 2.なぜ謝罪しなければならないのか、そんな雰囲気を見せる

自分中心ということ。己が起こした問題でも、なぜ謝罪しなければならないのか、そんな雰囲気を見せるというもの。

こういった己自身は悪くないという心境になる人は、非常に自分中心的なところがあります。

こういった人物は悪いのは他者だと責任転嫁することも多々あり、身近にいると非常に厄介な存在ということになりかねません。

 

| 3.強い姿勢を露わにしていなければ我慢ならないというもの

実際は気が弱いということ。謝罪できない性分と聞くと、気が強い人のイメージがありますが、実際は気が弱く己自身の強い姿勢を露わにしていなければ我慢ならないというもの。

気が弱いところを一度でも見せてしまえば、他人に馬鹿にされてしまうなど、不安が湧き起こり強がっていることになります。

また、気が弱い人に見受けられるのが、一度謝罪してしまえば次々と怒られる可能性を考え、謝ること自体に恐怖を感じていることがあります。

 

 

 

まとめ

そうした風に受取られている人もいます。ここでは、謝罪しない人はサイコパスかも知れない、当たり障りなく付き合う術を紹介しました。その折には、ぜひお役立てください。

こちらもご覧ください。