人生のなかでは、本音が言えないこともあるもの。夫婦や親をはじめ友達などにも、言いたいことが口に出ない時があります。
そもそも本音が言えない人というのもいて、仕事関係の顔見知りだけでなく、夫婦や友人が相手でもつい本音を隠してしまいます。長く同じ人物と話し込んでいると、その人の考え方や軸の根本的なものが何となく見えてくるもの。
言いたいことを言えない人というのは、自らの本性を暴露されるような気がして、本音を語ることに恐怖心を覚えるもいます。
但し、自らの意見や本当の感情など、本音が言えないのはストレスも溜まり、苦しい気持から泣くことにも繋がりかねません。もちろん本音が言えないのは病気の場合もありますが、心理などを知っておくと役立ちます。
ここでは、口にするメリットを把握することが重要、本音が言えないときの改善法を紹介しています。
口にするメリットを把握することが重要、本音が言えないときの改善法
| 1.切っ掛けになり、呼応するように相手側も本音を漏らして
本来の自分を相手に理解して貰えるというメリット。表面的な挨拶や会話だけでは、なかなか真のコミュニケーションを取れないもの。
自身の本音をぶつけることで、相手に本来の自分を理解してもらう切っ掛けになり、呼応するように相手側も本音を漏らしてくれます。こうして互いが腹を割って話し合うことで、これまでと違う深い親交関係を構築することができます。
| 2.不満を抱いていたり、反対意見を持っている人は多いもの
周囲に意志の強い人物と思われるメリット。強い発言力がある人に対し、不満を抱いていたり、反対意見を持っている人は多いもの。
そんなコミュニティで普段は隠している本音が、皆の賛同を得るということは珍しくありません。周囲の人たちのストレスを減らし、より良い方向に向かうことができるのは無論のこと、意志の強い人だと受け取られ信頼される傾向に。
| 3.我慢を続けるのは肉体的にも精神的にも良くないものです
余分なストレスを抱えずに済むというメリット。小さなことの積み重ねでも、我慢を続けるのは肉体的にも精神的にも良くないもの。
仕事でも夫婦関係でも本音を抑え込み、ストレスを感じている場合、特に言いたいことがあれば伝えることが重要。本音を言い合える生活を取り返すことができれば、会話も楽しくなり余分なストレスも手放せることに。
| 4.身近なところから、自身の意見を口にする数を増やすこと
常日頃から自らの意見を口にするという改善法。先ずは身近なところから、自身の意見を口にする数を増やすというもの。
こうして口数を増やしている間に、話すことに対し抵抗感が薄くなるのを感じる状態に。高圧的な言い方では反発される可能性もあるので、本音を柔らかく伝えるようにします。
| 5.気になるのは分かりますが、敢えて鈍感になってみること
人の顔色を気にしないという改善法。他人の気持ちを優先にしている場合、自身の本音を伝えることが困難になるもの。
周りの人たちの顔色が気になるのは分かりますが、敢えて鈍感になってみることも時には必要。きちんと自分自身の意見を伝えた後に、相手側に話を振って本音を引き出せば、議論も活性化して互いのためになります。
| 6.不得手な場合、段階的に進めるのが効率的というものです
自らに対し自信を持つという改善法。他人の注目を集めたりが不得手な場合、段階的に進めるのが効率的というもの。
最初から大勢の前で自らの意見を言うのは難しいので、先ずは一人からはじめ、段々と数を増やしステップアップするやり方がベター。人の目に慣れ自らに自信をつけるため、小さな成功体験を積み上げ本音を言えるようにします。
本音が言えない人は何故口にできないのか?覚えておきたい原因的な面
| 1.過剰になり過ぎた場合、自身の本音を封じ込めてしまう
必要以上に相手の顔色を伺うということ。空気を読みその場のコミュニケーションを乱さないことは、友人や夫婦といえども必須というもの。
但し、それも過剰になり過ぎた場合、自身の本音を封じ込めてしまう結果になることがあります。相手の気持を理解して話すのではなく、時として気を遣い過ぎるあまり、相手の顔色しか伺っていないこともあります。
| 2.上司や先輩などには本音を押し殺すしかない場合もある
言いたいことが言えない相手ということ。友人や恋人には話ができても、職場の上司や先輩などには本音を押し殺すしかない場合もあるもの。
こうした上司や先輩などが相手のケースでは、自身が発言しないことで丸く収まるということもあり、最適な判断ということに。そういった際は、苦しい気持ちやストレスを抱えることになりますが、敢えて本音を言わない選択になります。
| 3.指摘もしないで我慢するということが、仲良くする秘訣
嫌われないか不安ということ。カップルなどの恋愛関係の場合、わざと本音を口にしないこともあるもの。
好きな人や恋人に言いたいことを全部言ってしまえば、嫌われたり喧嘩になったりする、そんな不安が先立つことに。
例え長年一緒に過ごしている夫婦でも、指摘もしないで我慢するということが、仲良くする秘訣ということもあります。
本音が言えないのは困ったことに繋がることも、言えない人の心理状態
| 1.自らの発言や振る舞いに対し自信を持てないことが多い
本音を言うと嫌われるという心理状態。言いたいことも言えない人物は、自らの発言や振る舞いに対し自信を持てないことが多いもの。
なので自らに言いたいことがあった場合、ひょっとして相手を傷付けることになるかもという心理が湧いてきます。相手に嫌な思いをさせ、最悪のケースでは関係性が悪化することを怖れ本音をいうことができません。
| 2.空気を読むことに関しての能力には長けているものです
合わせたほうが、円滑に進むという心理状態。本音を言えない人物というのは、空気を読むことに関しての能力には長けているもの。
但し、自らの意見を言わない方が調和を乱さない、そんな風に決めつけているところがあります。なので会話の流れに多少の不満があっても、本音を隠して飲み込んでしまうことがあります。
| 3.深層心理で恐れを感じていて、無意識で避けているという
本音を言う必要はないという心理状態。他人と意見を戦わせることを深層心理で恐れを感じていて、無意識で避けているというもの。
自らの発言に価値はないと思っているので、周囲の人たちに全てを任せた方が揉め事になる可能性が低いと考えています。どんなことに対しても自身が我慢することを選択し、本音を出さない和主義的なタイプ。
本音が言えない人には共通するところがあるもの、掴んでおきたい特徴
| 1.基本的に自身より他の人を優先しようとという傾向が強い
優しい性格で他人に気を遣い過ぎてしまうということ。本音を出さない人は、基本的に自身より他の人を優先しようとという傾向が強いもの。
人前に出て引っ張っていくリーダー的な存在ではなく、影で皆を支える縁の下の力持ち的なタイプ。周りを少しでも不愉快な気持ちにさせることがないよう、本音を隠し積極的な発言を控えることに。
| 2.注目を集めることや、人目が集中することを避けたいと
内気な性格で自らの意見を口にするのに抵抗があるということ。恥ずかしがり屋で注目を集めることや、人目が集中することを避けたいというもの。
会社であれ学校であれ、自分自身が意見を述べる際は、多少なりとも人の視線を意識する必要があります。そういった場に出る必要があるときには、緊張し苦しい気持ちになることもしばしばで、とても本音と言う訳にはいきません。
| 3.異性を前にすると、何も言えなくなってしまうというもの
恋愛は奥手で自分の本音がいえないということ。仕事では平気でも気になる異性を前にすると、何も言えなくなってしまうというもの。
余計なことを喋ってしまい、嫌われたりすると取り返しがつかないことを考え、本音を抑える傾向にあります。同性の友人相手や職場にいる時は積極的に喋れますが、何故か恋愛関係は全く駄目というパターン。
まとめ
心理などを知っておくと役立つことに。ここでは、口にするメリットを把握することが重要、本音が言えないときの改善法を紹介しました。その機会には、ぜひお役立てください。
こちらもご覧ください。